ニンテンドースイッチの あつまれどうぶつの森といえば、島づくりがメインの楽しみ要素となっていますが、島造りがある程度できてきて島民の家の配置なんかも決定した時に「他に何作ろう?」と思った事はありませんか?
今回はそんな島のスポットづくりにお悩みの方におすすめしたい島づくりのスポットアイデアをご紹介していきます!
色々スポットを作る事で非常に広いと感じられるので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
あつ森の島づくりのポイント
あつ森の島づくりは無計画に設置してしまうと、後の整備が大変だったりします。
まずは、以下のポイントを参考にして、理想の島づくりのイメージをしてみて下さい!
まずは家や役場の配置を確認しよう
あつ森の役場や桟橋、飛行場は最初に島を作った時点で場所が固定されています。
そして、ある程度進めていくと島民の家やキャンプサイトなどの場所を決定しないといけなくなり、それに応じてどの程度のエリアを確保するかが変わってきます。
また、工事をして地形整備するのも装飾してからでは手間がかかってしまうので、あらかじめどんな風にスポットを作りたいかイメージしておきましょう。
ここには二段滝を作ってここにベンチなんて考えるのも楽しいですよね♪
マイデザインや期間限定アイテムをチェック
マイデザインは装飾に重宝されています♪
想像通りに描くのはなかなか難しいですが、完成して道を作ったりお花を作ったりしてみると一気に華やかな印象になります。
また、期間限定で販売されるアイテムなども非常に役立ってくれるアイテムが多いので、チェックしてみる事をおすすめします。

好きなアイテムを並べるだけでも形になる
私の場合は自分の島に、好きな物を並べている事が多いんです♪
おそらく画像を見て頂ければわかるかと思いますが、本エリアにぬいぐるみを飾ったり、道端にちょっとした照明や美術品などのアイテムを乱雑に配置してマイデザインで装飾するだけでもとっても可愛くなったりします。
テーマに囚われすぎず、こうしたら可愛いかなと思いついたアイテムを配置してみて下さい!
作りやすい定番スポット
とはいえ、SNSや動画を参考にしようにも、そういったメディアで紹介されている島って“クオリティが高すぎる…。”んですよね。
そこでまずは、タヌポータルやショップで販売されているアイテムを使ったスポット作りをご紹介します♪
公園などの遊び場
島民も大好きなおもちゃがいっぱい。
キッズエリアとしておもちゃや遊具類をまとめて配置するととっても可愛い♪
キャンプ場
お魚や照明を飾って夏休み気分。
キャンプ場では様々なアイテムを好きな場所に配置するだけでも見栄えが変わります♪
カフェ
少しずつアイテムを追加して可愛く。
カフェアイテムはとても多いので、少しずつ好きなアイテムを設置していきましょう♪
- 楽器や鑑賞席などの音楽会エリア
- お花やおもちゃなどの屋台エリア
- 広場近くの噴水エリア
- 釣り掘り
もう少しこだわりたい!おすすめスポットアイデア
ここまでは定番のスポットをご紹介しましたが、とはいえ「まだまだ空きスペースがあるなぁ…。」とお悩みの方も多いかと思います。
そんな方にはもう少しだけこだわったおすすめのアイデアスポットをご紹介♪
ビーチリゾート
海の音を聞きながらくつろげる場所。
ビーチは住民達も大好きなエリアなので、色々設置すると可愛い姿が見られます♪
読書エリア
本をゆっくり読むスペースは癒し空間。
今まで使ってこなかったアイテムを利用してメルヘンに仕上げるのもおすすめ♪
映えスポット
自分の好きなアイテムやお花を集めてみよう。
「適切な場所に…」という固定概念に捕らわれず、思い切って自分の好きを詰め込んでも可愛いんです♪
お花・畑エリア
果物やお花などカラフルで綺麗になるよ。
育てたいけどテーマによって難しいという方でも、小物で飾ればかわいくなります♪
- はりぼてやぬいぐるみで可愛く!ファンシーエリア
- 段差を生かした休憩エリア
- 浜辺の漂流物エリア
- イルミネーションやマイデザで展示物エリア
スポットのエリア拡大も楽しい
定番スポットでご紹介したエリアを拡大して装飾していくのもおすすめです♪
ちなみに私はキャンプ場をキッズテントをメインに拡大してマイデザインやアイテムで装飾しています。
地形や家などの配置によってはエリアが余ってしまうという事もあり、もっと広々と作りたいという方は参考にしてみて下さい。
まずは大きく島を区切ってみるのもアリ
動画サイトなどで紹介されているような、こだわった美しい島を作りたいな~と思ったりしますよね~。
でも「センスが無い…。」と諦めている方も多いと思いますが、案外そういった島は試行錯誤した結果こうなったという事もあります。
なので、まずは作りやすいように島整備をしていく事をおすすめします♪
島の区切りを考えてみる
島の区切りというのは「どこで段差を作っておしゃれにしていくのか?」という事です。
細かく区切られた美しい島は、まず大きく区切ってみる事で後から少しずつ分けていくという考え方で良いと思います。
ツネキチの船への道を切り開くか、島の左右に段差を作るか、左半分が2段というのも良いかもしれません♪
そして、ある程度おおきく区切るイメージができたら、そこにスポットを作ってみて範囲が特定できてからまた、2段目をそこでカットしてみるという作り方がおすすめです!
どんな滝を作りたいかも大切
美しい滝を作りたくても、島が割と完成されていると想像以上の大工事になったりします。
なので、地形区切りができたら島の名所としてまず滝作りをしてみると良いかな~と思います。
滝ってこだわればこだわるほど結構場所を取るんですよね。
でも、本当に綺麗な滝を完成させた時にとっても満足感があります♪
段々滝は映えスポットとして◎
好きなお花を植えて可愛くなるよ。
色合いの近いカラーでお花を合わせると一段を見栄えがよくなります。
小さな滝もちょこちょこ作ると可愛い
小さな滝は狭い場所でも大活躍。
上手に小さな滝を作ってレイアウトしたり、小さな小川に橋をかけてセットにするのも◎
あつまれどうぶつの森の島づくりスポットアイデアまとめ
島のスポット作りのアイデアをご紹介しました♪
なかなか島づくりは手探りでは難しいですが、完成すると本当に達成感が違います!
また、自分自身も飽きが来ないようにちょこちょこ改装してみたり、いつまでも楽しめるスポットを作ってみて下さい。
コメント