マインクラフトの大型アプデ「Caves&Cliffs(洞窟と崖)」が6月8日に配信!
待望のマインクラフトの大型アップデートが現地時間の6月8日に配信されると発表されました。
日本時間では6月9日でしょうか。
今回はそんな“Caves&Cliffs”の詳細をまとめていきますので、チェックしてみて下さい♪
Caves&Cliffsについて
今作のアップデートは新型コロナの影響などによって開発に遅延が生じ、第一弾・第二弾と分割方式で配布されるようです。
今回はその第一弾として生物やブロックなどが追加されますが、バイオームについては第二弾の配布予定との事です。
早速今回追加される内容についてチェックしていきましょう。
Caves&Cliffs対応バージョン
Caves&Cliffsアップデート第一弾は日本時間ではおそらく6月9日で、第二弾の配布については年内に行われるとの事です。
6月9日にアップデート配信が行われるのは、以下のフォーマットになっています。
- PC/Mac/Linux(java)/Windows10(BE)
- PS4/PS5/Xbox Series XIS/Xbox one
- Nintendo Switch
- Android/ios
かなりのフォーマットで一斉に配布されるようです。SwitchやPS4でもすぐに遊べるのは嬉しいですね♪
追加される新たなブロック
- アメジストアメジスト晶洞
- 銅鉱石:どこでも生成される鉱石。時間の経過により錆びる。ハニカムで錆び止め可能。
- 粉雪ブロック:バケツおよび大釜で回収可能。乗ると凍結状態になりダメージを受ける。
- Lush Cavesで入手可能なブロック
- 鍾乳洞で入手可能なブロック
- 深層域で入手可能なブロック
- ヒカリゴケ:洞窟に自生する光るコケ。ハサミで採取可。
今回追加される新しい生物
今回追加される生物は、以下の3種類となっています。
●ウーパールーパー
地底湖に出現/mobと敵対する/捕獲可

出典 :minecraft
●ヤギ
山岳地帯に出現/頭突き攻撃をする

出典 :minecraft
●ヒカリイカ
地下水源に出現/光るイカスミをドロップする

出典 :minecraft
また、第二弾では音で空間を認識する敵対モブの“ウォーデン”が追加されます。
【第一弾アップデート】新バイオーム
Amethyst Geode

出典 :minecraft
アメジストで覆われた地下構造物でアメジスト・方解石・滑らかな玄武岩で形成されている。
球体の空洞にはアメジストと芽生えたアメジストが生成される美しい空間。
- アメジスト:回収可能な紫色のブロック。アメジストの芽が生成される。
- 芽生えたアメジスト
- アメジストの芽:アメジストに自然発生し、塊へと成長する。
- アメジストの塊・破片:シルクタッチで回収可能なアメジストの塊。破片は遮光ガラスの材料になる。
- 方解石:アメジストの空間を構成するブロックの1つ。
- 滑らかな玄武岩:アメジストの空間を構成するブロックの1つ。
【第二弾アップデート】新バイオーム
Lush Caves

出典 :minecraft
これまでの既存の洞窟とは異なる雰囲気の緑のある洞窟。
植物やツタが生い茂り、”Spore Blossom”や”Dripleaf Plant”などの植物が存在する。
また、地上ではアザレアの木が生成されるので、Lush Cavesを探す手がかりになる。
- 根付いた土:草が生えない土。根が生える。
- アザレア/葉:苗木の無い植物。低木のように設置できる。
- 垂れている根:天井に設置可能
- 胞子の花:緑の物質を放つ花。設置可能。
- グローベリー:発光する実。食べる事ができる。
- ドリップリーフ(小・大):育つとツルが伸びる。乗る事ができる。
- 苔:様々な場所に設置できるブロック。
Dripstone Caves

出典 :minecraft
長い年月を経て形成された大きな鍾乳石に囲まれた洞窟。
ツララ状になった鍾乳石は落下する事でキャラクター達がダメージを受けるほか、キャラクターが落下する事でダメージを受ける石も存在する。
- 鍾乳石(ブロック):鍾乳石4つでクラフトできる鍾乳石のブロック。
- 鍾乳石(ツララ状):天井に生成されるツララ状の鉱物。
- 鍾乳石(たけのこ状):地面に生成されるたけのこ状の鉱物。
Deep Dark

出典 :minecraft
Y軸の範囲が-64~319へと拡大され生成された深層域。
深層域は通常の鉱石よりも固い深層岩に変化する。
また、これまでにない形状をした渓谷やトンネルが存在し、帯水層も生成される。
The Warden’s Dungeon

出典 :minecraft
Deep Darkに生成されるバイオーム。
地面に生成されているスカルクセンサーは音に反応し、それによって敵対mobのウォーデンが反応する。
暗い洞窟内にはクモの糸があり、ロウソクや樽に囲まれたエリアもある。
さっそく遊んでみたよ!
早速最新アップデートver1.17を遊んでみました!
銅鉱石が追加されたほか、鉄鉱石もこれまでのブロックごとの採取ではなく鉱物として採取できるようになりました。

出典 :minecraft
また、ウーパールーパーやヒカリイカなどの生物は通常の地上の湖や川にもスポーンするようです。
水辺に🐡がプカプカしていればウーパールーパーがいる可能性が高いです♪
※テクスチャ使用しています。

出典 :minecraft
最も私が驚いたのはアメジストバイオームで、まず最初普通に廃坑を探索していたのですが、何やら見慣れぬ鉱物(滑らかな玄武岩)を発見し、掘り進んでみるとありました!!
とても美しいアメジストを見つけた時はとっても嬉しかったです。

出典 :minecraft

出典 :minecraft
また、わずかながらもツララも存在していました。
地層のアップデートは次回行われるようなので、その時には広大なツララ群を見る事ができますね♪
グロウベリーも廃坑のチェストから入手可能です!
第二弾は年内配布予定
今回の大型アップデートは分割配布方式なので、いましばらくバイオームの探索はおあずけとなります。
しかし、この状況でも開発を行ってくれるメーカーには感謝しなければなりませんね。
今回のアップデートでも結構な要素が追加されるので、配布を楽しみに待ちましょう♪
コメント